■自己紹介をお願いします
2020年12月からX-gardenのマネージャーをしている赤沼です。今は発明家として個人で日用品の便利グッズを開発しています。前職では重電系メーカで電気系の技術者をしていました。漫画と旅と読書が趣味です。
■X-gardenに入ったきっかけを教えてください
結構前なので忘れました(笑)。ただ偶然にも内野さんと高校が一緒だったので親近感を持ったことは覚えています。
■X-gardenに実際に住んでみていかがですか
一言で言うといろいろ便利です。個人で仕事をしているので在宅ワークが多いのですが、個室ではなくラウンジやセミナールームで仕事をすると集中できます。住民同士の仲がいいので居心地が良く、仕事や人生や人間関係についても相談しやすいです。
また実験がしやすいので発明家として活動がしやすいです。住民に発明品の試作品を使ってもらって感想が聞けて、みんなが困っていること(=課題)が発見しやすいです。
外国人の入居者が多いので国際交流もできます。ただみんな日本語が上手なので、英語の練習にならないのが難点です。
ついでにX-garden桜台のある練馬は意外に交通のアクセスがいいので、色んなところに行きやすいですね
■これまではどのようなお仕事をされてきたのですか?
前職では重電メーカで火力・水力発電所用の発電機の設計や品質管理の仕事をしていました。専門は電気とエネルギーですが、働いているうちに機械、製図、安全管理、現場改善なんかも習得しました。一時期は全国の発電所を回って現地で検査や試験も行なったりしました。
■事業の説明をお願いします
大きく二つあります。一つは自分で新商品を考案して企業に売り込むこと。もう一つは既存企業、特に地方の中小企業の技術を生かした商品づくりや新規事業をしたいと考えています。今のところまだどちらも上手くいっていません(笑)。
前者については試作品や特許をとってネタをため込んでいます。後者は近年副業解禁に伴って地方企業からオファーが来るサイトがあるので、こちらに応募しています。
■次の一歩はどのようにお考えですか
製造委託に応じてくれる工場などの生産設備を探し、試作品を製造したいと思っています。試作品が一定のレベルになったらクラウドファンディングに応募してみようと考えています。
その他にUdemyやストアカなどのオンライン講師の仕事を始めてみようかと考えています。
■X-gardenに興味がある方に一言頂けますか
ご興味があれば見学にいらしてください。オンライン内見も可能です。
■今求めているモノがあればぜひ
試作と量産ができる工場や生産設備の伝手を探しています。
■ よろしければ自社事業のPRもぜひ
こちらのホームページに経歴やブログを載せています。ご興味があればご覧ください。
https://5eeca0895904f.site123.me/
投稿日 2020年12月