ゆるく楽しみながら、プログラミングとは一体どのような
■なぜ、今プログラミングの知識が必要とされているのか
◇1 . 21世紀の産業はITが中心である
かつて珠算が必須スキルだった理由は、それが無ければ仕
これと同じことがプログラミングにも言われています。2
そのような状況等をふまえ、プログラミングを義務教育
◇2 . プログラマーとコミュニケーションを取るための共通知識
サイトを構築したい場合や、サービスのスマホアプリ化
アプリを作るとはどういうものなのか、システム構築と
■本講座の特徴
◇全くプログラムのことを知らなくてもOK!
本講座は「パソコンはインターネットするくらいしか使わ
◇3時間の受講中で自分だけのアプリが作れます!
プログラミングはスポーツと同じように”体験”すること
◇これからの時代に必須の知識を体験!
世界的にもプログラミングは義務教育過程から導入され始
◇苦手意識が変わります!
正しく要点を押さえれば、プログラミングは摩訶不思議な
初めて学ぶ時に知るべき大切なことを、一緒に順を追って
■講座内容
本講座では、以下の内容を一緒に学習していきます。
途中不明な点や疑問点等があれば全て1つずつお答えいた
・プログラムとは何か?
・プログラムはどうやって作られているか?
・絶対に押さえておくべき観点。
・小さなプログラムを作ってみる。
・電卓アプリを作ってみる。
・作ったアプリを世界に公開する。(希望者のみ)
・質疑応答
※当日は無線LANに接続可能なPC(一名のみ貸出可能
■講師紹介
北村篤史(https://www.facebook.com/
いやしアプリクリエイター。2007年から2014年ま
■過去の作品
◇大使館公認アプリ
https://play.google.com/
◇コンフガチャ
http://getnews.jp/
◇J-POPジェネレーター
http://www.itmedia.co.jp/
etc…
■日時
8/30(土)17:00-20:00
■場所
x-garden桜台 セミナールーム
東京都練馬区豊玉北3-15-17(地図:http://goo.gl/maps/D4e2 )
西武池袋線 桜台駅 10分(池袋まで1本で10分)
都営大江戸線 新江古田駅 15分(新宿まで1本で15
https://www.x-garden.jp/
■参加費用
当日会場に着いてから現金払いでお願いします。
2500円(x-garden住人の方は1500円)
■参加人数
10人
■参加申し込み方法